わぁい室内楽 あかり室内楽大好き

重奏(じゅうそう)とは、複数の人が同時に演奏を行うアンサンブルのうち、各パートを一人ずつ演奏するもの。演奏者の中の少なくとも二人が同じ演奏をしているならば合奏という。伴奏を伴う場合には、伴奏も重奏の中に数え入れるのが一般的である。
対して一人で演奏することを独奏といい、通常伴奏を伴うものも含まれるが、ピアノなどによる伴奏を伴う独奏を二重奏と呼ぶことも多い。重奏はまた重唱の対語でもあるが、伴奏に関して用語の用法が若干異なる。
重奏の音楽、重奏のための楽曲を室内楽と呼ぶ。
重奏 - Wikipedia

私は室内楽が大好きです。
オーケストラより大好きです。

奏者の音色や奏者同士の気持ちがダイレクトに伝わってくるのは、やはり室内楽だと思うのです。
私が室内楽と呼んでいるのは3人以上のアンサンブルで、ヴァイオリン・ソナタなどは私の求めている室内楽と少し異なります。
そして私が好きなのは19世紀~20世紀の室内楽です

その中でも特に美しい室内楽を紹介します。曲単位ではないですが。

まず一つ目。
シューマンのピアノ四重奏曲より第3楽章。ピアノはグレン・グールド
この楽章はすべての室内楽の中で一番美しいと思います。初めてこの曲を聞いた時、衝撃を受けてしばらくなにも考えられませんでした。

Schumann: Quartet For Piano, Violin, Viola ...

そして二つ目。
シューベルトピアノ三重奏曲第二番より第2楽章。足音のようなピアノに乗せてチェロが奏でる主題が堪りません。

Andante Con Moto - Piano Trio op.100 ( Schubert ...

最後に三つ目。
シューベルトの弦楽五重奏曲。通常の弦楽四重奏にチェロがもう一本加わった編成で、2楽章は天に昇りそうです。

Franz Schubert String Quintet in C major D956 op ...

マイナー作曲家のいい曲を発掘するのも趣味なのでいろいろと聞いていますが、やはりよく聞くのはこの3つです。
最近疲れているので激しい曲を聞く気にならない、というのもありますが。